どうも!くまおさです!
今日も美味しいお店の情報をいち早くお届けするよ♪
人生の楽園(12月21日放送)で紹介されるお店は
埼玉県秩父市の「うどんそばの店大澤」。
今回は夫婦ではなく同級生同士で経営!
大澤保夫さんと西俊久さんのお二人が主人公。
この記事では「うどんそばの店大澤」の場所と
看板メニュー肉汁うどん・そばの値段や
他にどんなメニューがあるのか?
そして口コミなどの評判について調査してみたよ!
それでは見てみよう。
うどんそばの店大澤の場所は?

出典元:www.google.com139.07893
住所:埼玉県秩父市中村町1-2-3
TEL:0494-24-7638
営業時間:(月・火・金・土・日)11:30~15:00(LO 14:00)
日曜日も営業
定休日:水・木
※現時点での情報の為変更あり。
地図はこちら!
一見すると一軒家に見える佇まいのこのお店は
築150年の歴史が刻まれたお家。
大澤保夫さんの空き家になってた実家を
「うどんそばの店大澤」に改装したらしい!
2018年7月にオープンしたばかりの新しいお店だった。
こちらはGoogle地図で見た店内の様子(と思われる)
内装も古民家風で囲炉裏のようなものが見えるね!
昔の雰囲気が味わえる店内になってるみたい。
(古民家風ってなんだか落ち着くよね!)
看板メニューの肉汁うどん・そばの値段は?
気になる「うどんそばの店大澤」のメニューは?
特に人生の楽園の予告に紹介されていた
看板メニューの肉汁うどん・そばが気になるところ!
調べてみたので参考にしてね!
(メニューや価格は現時点のものなので注意)
肉汁うどん(温つゆ・冷うどん)・・・600円
肉汁そば(温つゆ・冷麦)・・・700円
※価格は税込み、大盛りは200円増し
大澤さんが手作りする
「日高昆布といわし・さば・2種のかつお節」
から出来る絶品つゆがまた美味しいらしい♪
さらにコシのある手打ちうどん!いいね~!
(しかも肉汁たっぷりだから絶対美味しい)
そば担当が西俊久さん。
こちらも喉ごしのよい二八そばを仕様してるとか!
そばも肉汁たっぷりのつゆがついてて
こちらも食べてみたい♪
(どっちも食べ比べしてみたい笑)
二八そばの魅力は、なんといっても、しなやかな食感にあります。しなやかで、なおかつキリッとコシがあり、口に入れると、つるりとなめらかに、のどに滑りこんでいく。これが理想の二八そばの食感です。上手に作られた二八そばは、十割そばと間違えるほど、香り高いそばになります。 二八だから、風味が弱いということはありません。
他にもどんなメニューがあるの?
肉汁うどん・そばもめちゃ美味しそうだけど
他のメニューも気になるよね!
どんなメニューがあるのか調べてみたよ♪
お店に行くときの参考にしてね(●^o^●)
(価格やメニューは現時点の情報だから注意!)
「冷うどん」
盛りうどん・・・500円「熱いうどん」
てんぷらうどん(かきあげてんぷら)・・・650円
月見うどん・・・650円
山菜うどん・・・650円
きつねうどん・・・650円
※税込み・大盛りは200円増し
「冷そば」
盛りそば・・・600円
さっぱりおろしそば・・・700円
冷やしたぬきそば・・・650円「熱いうどん」
てんぷらそば(かきあげてんぷら)・・・750円
月見そば・・・750円
山菜そば・・・750円
きつねそば・・・750円
あとはサイドメニューで
- かけあげてんぷら(200円)
- 野菜てんぷら(300円)
- 温泉たまご(100円)
もあるみたい。
ビールや地酒、ソフトドリンクもあったよ。
これがその「かきあげてんぷら」!!
うどんやそばとの相性ばっちり♪
野菜てんぷらもパリッと揚がって美味しそ!
6種類の野菜がついてるよ♪
お店の評判・口コミはどうなの?
2018年7月にオープンしたばかりの
新しいお店だったから情報はまだ少なめ。
なので今わかる範囲で
「うどんそばの店大澤」の口コミを調べてみたよ!
麺は中太、コシのある美味しいうどんです。
お皿の上には、麺の端の部分と思しき幅の広い麺が載せられています。自家製手打ち麺ならではという趣向ですね。歯応えのある幅の広い麺を噛み締めると、小麦の香りが一層強く感じられます。温かいつけ汁には、豚肉と丸太切りされた長ネギがたっぷり入っています。醤油しっかり目の素朴な味わいです。
古民家風の店内の雰囲気も心地よく、癒されました。
この麺の端の部分は手打ちの証拠「耳の部分」らしい。
サービスで全食に付いてるんだって!
これは知らなかった!お得な感じ♪
肉汁うどんは一寸見た目肉が少ないように感じたが、実際に食べてみるとそれなりに入っている。かき揚げ天ぷらは玉葱と桜海老。金額を考えれば上出来。
定年後に始めた御主人の人柄でしょう、良心的な値段で微笑ましく感じました。
待ち時間が短くなれば良いのですが・・・。
肉汁うどんのお肉は結構入ってるそう。
お値段を考えるとお手頃なのにすごいよね。
大澤さんと西さんのお人柄がメニューや料金にも
表れてるのをお客さんも感じてるみたいだった!
ただ待ち時間はちょっとかかるみたい。
(オーダーを受けてから作るスタイルで、
お二人で切り盛りされてるからかと)
近所で美味しいお店があると評判になってるそう♪
大澤保夫さんと西俊久さんがお店をはじめたきっかけは?
大澤保夫さん(64歳)と西俊久さん(63歳)は同級生。
お二人がうどんそばの店大澤を経営するきっかけは?
高校卒業後は大澤さんは消防署に就職して、
西さんは東京で食品販売のお仕事をしていたそう。
西さんは3年後に地元に戻ってきてる。
(最初からうどんやそばの仕事をしてたわけじゃ
なかったんだね~)
50代半ば頃に大澤さんがうどん打ち、
西さんはそば打ちの趣味を始めたんだとか!
(ここ偶然にしてもスゴくない?笑)
大澤さんは定年退職したら実家を改装して
うどんのお店を開きたいと思ってたそう。
西さんの方はというと、
なんとすでに蕎麦打ちの腕を買われて
道の駅で蕎麦を打ってた!
(趣味から仕事に!かなりの腕前だったんだね)
そんなお二人が再会したのが今から2年前。
大澤さんのお姉さんが通ってる蕎麦打ち教室の
指導者に西さんがいたのがきっかけらしい。
(ここまでくるともう運命を感じるよね笑)
お姉さんを介して大澤さんが西さんをお店に誘い、
西さんは快諾。
そして2018年7月にお店が開店したのだった。
大澤さんと西さんは中学から
高校まで一緒の同級生同士。
趣味で始めたうどん・そば打ちから
ご縁に導かれて一緒にお店をすることになったんだね~。
試行錯誤でお店を切り盛りしてるんだそう!
(同級生同士でお店が出来るなんて
ほんとステキな友情だなあ~)
この記事のまとめ!
今回は12月21日放送の人生の楽園に登場する、
大澤保夫さんと西俊久さんの
「うどんそばの店大澤」について注目してみたよ!
看板メニューの肉汁うどん・そば美味しそうだよね♪
コシのあるうどんに喉ごしのいい蕎麦は
どれもお二人のお人柄も感じられる
お手頃なお値段で提供されてる。
アットホームな古民家風のお店で
リラックスしてゆっくり味わってみたいね!
他にも蕎麦カフェのお店も♪
他にも古民家風のお店が気になる方は
こんなお店もあるよ♪
宿泊もできるアットホームなお店も。
それでは今回はこのへんで!
最後まで読んでくれてありがとう(●^o^●)ノ
寒い日はやっぱりうどん&そばだね♪