どうも!くまおさです!
「映画すみっコぐらし」が異例の大ヒットを記録してるみたい!
公開して最初の週の興行収入がランキング3位なんだって!
今回はそんな大人気のすみっコぐらしを生み出した
デザイナーさん、
よこみぞゆりさんに注目してみたよ♪
すみっコぐらし誕生のきっかけや
意外と深かったキャラ設定などその魅力にも迫る!!
それじゃあいってみよ~!
よこみぞゆりってどんなデザイナー?プロフィール紹介♪
よこみぞゆりプロフィール
年齢:1987年生まれ(31歳) 出身:東京都大田区
学歴:多摩美術大グラフィックデザイン学科卒
職業:デザイナー
職歴:2011年にサンエックスにデザイナーとして入社
すみっコぐらしのデザイナーのよこみぞゆりさん。
31歳の若手のデザイナーさんみたいだね~。
サンエックスって
あの大ヒットしたリラックマ、たれぱんだの会社!
ゆるりとしたあのキャラが大人にも男女問わず人気だよね。
よこみぞゆりさんは自分のことを
「目立ちたくない」「人前に立ちたくない」
性格であるとインタビューで語ってた。
そんなところから
すみっコぐらしの独特なキャラも生み出された?
次は誕生したきっかけに迫ってみよう!
すみっコぐらしのキャラクターが誕生したきっかけは?
あのゆるっとした可愛さが人気な
すみっコぐらしが誕生したきっかけについて
まとめてみたよ!
よこみぞゆりさんは入社したばかりの頃、
数ヶ月に1度ある社内コンペの前で
なかなかアイディアでなくて追い詰められてたらしい。
そんな時に目にとまったのが大学時代の落書き!
ほんとメモのすみっコに描いてた絵なんだって。
(この無表情さにじわっとくる笑)
当時、設定が斬新ってことで商品化に採用されたんだって!
すみっコぐらしは子ども向けの明るいキャラ!
っていうより、
主役から外れた「すみっコのキャラ」っていうコンセプト。
今でいう「たぴおか」のようなキャラがいたのです。
※「たぴおか」ミルクティーだけ先に飲まれて吸いにくいから残されてしまった。ひねくれもの引用元:withnews.jp
(これおもしろすぎ!!タピオカが愛おしくなる笑)
原案の時点でこんなめちゃ面白いキャラいたとは!
確かにちょっとネガティブ寄りで斬新かも笑
原作とかキャラ設定知るとなんか感情移入できてよき!
子ども向けのようで大人向け?すみっコのキャラ設定が深い!
すみっコぐらし。
今までただゆるキャラ的な可愛さに癒やされてたけど・・・。
実はキャラ設定の背景が意外と深かった!
ちょっと後ろ向きな可愛いキャラたちと、
映画が大ヒットした背景には関係があるらしい?
まずはすみっコぐらしのキャラを一部見てみよう!
意外と設定があること知らない人もいるかも?
しろくま
北からにげてきたさむがりでひとみしりのくま。 あったかいお茶をすみっこでのんでいる時がいちばんおちつく
しろくまなのに寒がり。
後ろ向きだけどそこが可愛い。

出典元:http://sp.san-x.co.jp/imagineer/index2.php?seq=162
とんかつ
とんかつのはじっこ。おにく1%、しぼう99%。あぶらっぽいからのこされちゃった…
ごめん、私もはじっこ残しちゃう!
「あぶらっぽいからのこされちゃった」に哀愁が漂う。
ねこ
はずかしがりやで気が弱く よくすみっこをゆずってしまう。体型を気にしている。
電車の中で一番落ち着くポジションが座席のはしっこ。
カフェも隅っこ席がいい!って人いるよね。
わかります!!
と、こんな感じでキャラがいい意味で後ろ向き笑
映画すみっコ暮らしが大ヒット上映になったのも、
このキャラの後ろ向きな設定が関係してるって考察も!
キャラを練る時、「どんな人なら現実ですみっこに集まるだろうと考えました」。ちょっとした過去を持っていたり、ネガティブだったり…。キャラごとに性格を設定していった結果、中心にはいないであろうキャラたちが集まりました。
引用元:よこみぞゆりインタビューより
基本的にキャラが無表情なのも「感情移入しやすいから」
って理由があった!
※ちなみにほこり、ざっそうってキャラは元からすみっコにいるから
笑顔なんだって。設定深い。
さらに一般の方の意見も。
やる気のないキャラたちに自分も少しはまっているそうです。「とんかつが一番好きですね。残されたとかその可哀想な感じ、働いているお父さんに通じる悲哀さがあります。なんかいとおしい」
引用元:withnews.jp
確かに共感するかも!
現実にいそうなすみっコな人たちを考えて
つくったキャラだから、
こんなにもグッとくるんだろうね~。
個人的に私もとんかつが愛おしいです。
あと、しろくま!笑
みんなどこか胸に刺さるとこがあるからこそ、
この後ろ向き設定が
ヒットに繋がったのかもしれない!
この記事のまとめ!
今回は大ヒット上映の「映画すみっコぐらし」のデザイナー、
よこみぞゆりさんに注目してみたよ!
意外と深い設定があったことにびっくり。
どこか後ろ向きなキャラの
むしろそんなところが愛おしくなるのが
すみっコぐらしの魅力だと私も共感♪
映画も大ヒットでますます人気が高まってる!
ファンとしても嬉しい限り♪
この記事を読んでくれたあなたも
すみっコぐらしファンになってくれたらさらに嬉しい!
最後まで読んでくれてありがとう~!
今回はこのへんで。またね~