2月8日の青空レストランの食材は
茨城県鹿嶋市のタコ「鹿島タコ」!
鹿島灘の荒波で鍛えられた鹿島タコは
肉厚で歯ごたえがあり、
めちゃ美味しく育ってる♪
11月下旬から2月頃までしか捕れない
貴重な食材なんだって!
そんな鹿島タコが
通販でお取り寄せできるのか?
価格や販売店など
気になるところを調査したよ!
鹿島タコの通販お取り寄せ方法は?価格も気になる!
釣り船でレジャーを楽しみながら
鹿島タコを捕ってくる方法もあるけど、
ここでは通販でお取り寄せを中心に調査!
色々と調べてみたけれど、
期間限定の貴重な食材だけあって
通販で手に入れるのは難しい。
ただ、ふるさと納税の返礼品として
鹿島タコを手に入れる方法はある。
楽天などの通販サイトでも
取り扱ってるから
そこで鹿島タコが購入できるよ!
価格はふるさと納税なので
16,000円。
1匹(1.7㎏)程度が入ってる。
|
ふるさと納税も収めてタコが食べたい!
って方は検討してみてね。
楽天ならポイントがつくメリットがある。
他にも調査中なので
いい情報が入り次第更新するよ!
鹿島タコの販売店は?食べられるお店のオススメはどこ?
茨城県の鹿島タコの販売店や
食べられる飲食店のオススメはどこなのか?
地元の方がオススメしているお店や
口コミ評価をもとに調査してみたよ♪
旅行でお出かけした時はチェックしてみよう。
コミュニティーストア ミズノ
まずは鹿島タコの販売店の情報から!
「コミュニティーストア ミズノ」は
地域密着型の町のスーパーの1つ。
茨城県鹿島の特産品を自社ですべて
買い付けたり加工することで安く提供してる。
SNSで情報発信もされてるよ!
住所:茨城県鹿嶋市下津273-50
TEL:0299(82)3167
営業時間:9時~20時< 定休日:第1、3日曜日
地図はこちら!
↓
美味しい地元の食材が新鮮で
安く手に入る♪
地元の方からも評判がいいスーパーだった。
(有)やましょう水産
いばらきの地魚取扱店の1つで、
鹿島のハマグリ専門店の「やましょう水産」。
もちろん鹿島タコも食べられる!
観光客が様々な県からやってくる
大人気のお店♪
鹿島タコやはまぐりなど地魚料理が楽しめる!
住所:鹿嶋市荒野779-1
TEL:0299-69-1668
営業時間:
月・火・金10:00~15:00、
土・日・祭日10:00~日没
定休日:
水曜日・木曜日
(祝日と重なる場合は営業)
駐車場あり:50台ほど
※詳細はお店にお問い合わせを。
地図はこちら!
↓
茨城県鹿島に旅行に行ったら
立ち寄ってみたいお店だね♪
かに定
いばらきの地魚取扱店の1つで、
かに料理の他にも鹿島灘で水揚げの
新鮮な魚介類が楽しめるお店!
住所:鉾田市飯島885-1
TEL:0291-39-2343
営業時間:
11:00~14:30、17:00~20:30
定休日:木曜日
※詳細はお店にお問い合わせを!
地図はこちら!
↓
こちらも茨城県にでかけたら
立ち寄ってみたいお店♪
こちらのお店も
口コミの人気も高く人気店だった!
鹿島タコの口コミをチェック!
鹿島タコの口コミ・評判をチェック!
実際に食べた方の味の感想など
みんなの反応を見てみよう♪
先週に食った鹿島タコが忘れられない。
鹿島灘でとれるブランドたこらしいが、味が濃くて、皮らへんがより美味しい。
あれを乾燥させてジャーキーにしたらどうなってしまうのだろうか。
今日はタコの夢をみたい。いや、見たくない。
— ミッツガー (@klx6r) March 25, 2019
先週に食った鹿島タコが忘れられない。
鹿島灘でとれるブランドたこらしいが、味が濃くて、皮らへんがより美味しい。
あれを乾燥させてジャーキーにしたらどうなってしまうのだろうか。
今日はタコの夢をみたい。いや、見たくない。
— ミッツガー (@klx6r) March 25, 2019
@shikisai0903 そう。鹿島タコは12月かな。地ダコ、贈答品にもなるので毎年大人気。まぢうまいっす。
— スギ (@sugiyamakobo) November 5, 2014
鹿島タコやべー!激ウマ!
— うえP (@Uepeeeee) January 23, 2013
https://twitter.com/hiiro2332/status/1210874084612956161
みんなの反応をみると
絶賛されるだけあってとっても
美味しそう!
お値段は確かに高めだけど、
お正月や贈答品にもなる
めちゃ美味しい高級タコだから
1度食べてみたい食材だよね!
鹿島タコはどんなタコ?
おはようございます!
いいお天気ですね(^_-)-☆鹿嶋(カシマ)と言えば・・鹿島アントラーズと思い浮かばれる方も多いかと思いますが太平洋(鹿島灘)では、海産物も豊富なのです♪
12月~2月にかけて「鹿島タコ」の漁の最盛期!
噛み応えのあるタコを今日の食卓にいかがでしょう(*'▽')#鹿島港 pic.twitter.com/9xzcP2dMch— 地域情報ポータル「まいぷれ鹿嶋」[公式] (@kashima_mypl) December 12, 2019
鹿島タコの種類はマダコになる。
鹿島灘の荒々しい波の中で
育つことから肉厚で歯ごたえがある。
鹿島タコは餌に貝やエビを食べるから
甘みも強く、
特にお刺身で食べるのがオススメという。
https://twitter.com/o4nBdmwjbEB3k2Y/status/1204602496330502144
鹿島タコは
11月下旬から2月までが捕れる時期。
期間限定の貴重な食材だから、
地元でもお正月のおもてなし料理や
贈答品として売られている。
お値段もなかなかで、今のところ
1匹丸ごとだと約5,000円~くらいはする。
※時価で変動あり。
釣り船でタコ釣りするのも人気!
茨城県は全国でもトップの
タコ加工産地だそうで、
蒸しダコや茹でダコで売られるのが
一般的なんだって。
一押しが厚切りにして刺身で食べること。
他にもカルパッチョなど
色々と食べ方が楽しめる♪
(鹿島タコでたこ焼きしたら
めちゃ贅沢なたこ焼きになりそ笑)
この記事のまとめ
2月8日青空レストランには
茨城県鹿島市の名産の1つである
「鹿島タコ」が登場!
今回は通販でお取り寄せできるのか、
価格や販売店などに
スポットをあてて調べてみたよ。
捕れるのは11月下旬から2月までの期間。
寒い時にしか食べられない貴重なタコ。
厳しい鹿島灘の環境で育った
鹿島タコは肉厚で食べ応えもあり、
甘みも強いそう。
1度は食べてみたい食材の1つだね!
海の食材は他にもオススメあり!
鹿島タコを食べに茨城県に
お出かけしてはどうだろう。
最後まで読んでくれてありがとう!
それではまた♪