どうも!くまおさです!
人生の楽園で紹介される今回のお店は、
築200年の古民家のカフェ
【紡ぎの家大島cafe BLANCO】(カフェブランコ)!
2018年に国登録有形文化財にも指定された
っていう、この江戸時代からある古民家のカフェ。
どんなところなのか気になったので調査してみたよ♪
それではどうぞ!
カフェブランコはどんなお店?場所と営業時間は?
紡ぎの家大島cafe BLANCO
場所:埼玉県北足立郡伊奈町小室11064
TEL:048-796-0445 ※駐車場有り。
営業日:日・月・火・水
営業時間:10:00~18:00
地図はこちら!
※ちょっとわかりにくい場所にあるそうなので、ナビは住所検索でとのこと。
カフェブランコは築200年の歴史がある、
江戸時代末期からの古民家がカフェに改修されたお店♪
(江戸時代からあるなんてすごいよね!)
お店のコンセプトは「居場所と出番」。
日々の生活の中で「リフレッシュしたいな」って時に、
気軽に立ち寄れるようなお店作りをしてるそう。
(昔の井戸のポンプ。調度品もノスタルジック)
ここだけゆっくりとした時間が流れてるみたいな、
どこか懐かしい感じがする店内。
(この感じ落ち着く。よき!)
カフェブランコの古民家は、
2018年に国登録有形文化財に指定されたそうだよ!
歴史あるこの建物を見学に来るお客さんも増えたんだとか。
(当時の時代を感じるポイントがあちこちある店内)
慌ただしい日常に疲れちゃったら、
ひとりでふらっと立ち寄ってみるのもいいかも♪
カフェブランコのメニューって何があるの?
気になるカフェブランコのメニューはこちら♪
~セット料金~
- Aセット・・・1,450円 (フード+ドリンク+スイーツ)
- Bセット・・・1,150円 (フード+ドリンク)
- Cセット・・・850円 (スイーツ+ドリンク)
フードメニューはこちら!
ポロネーゼ風うどん・・・(単品)750円
ポロネーゼにうどんが融合!
和と洋の組み合わせが美味しそう。
豚しゃぶと豆腐のサラダうどん・・・(単品)750円
地産の野菜もたっぷりとれる!
このヘルシーさはちょっとたくさん食べても安心笑
週替わりパスタ・・・(単品)750円
その時にどんなパスタが出てくるのかお楽しみ♪
気まぐれスープランチ・・・(2種のパン・サラダ付)単品¥750
パンとサラダもついてこのお値段は安い!
ちょっと食べたい時にこの量はちょうどいいかも。
それにしてもパンが美味しそうである。
スイーツセットのメニューはこちら!
やっぱりスイーツはかかせない!笑
デザートだけちょっと食べたい時もあるよね。
どれも食べたくなるものばかり♪
※スイーツは全部セット価格
抹茶モンブラン・・・850円
抹茶とモンブランなんて絶対おいしい組み合わせ!
古民家カフェの雰囲気にもぴったり♪
フォンダンショコラ・・・850円
やっぱり人気がありそう、チョコ系スイーツ!
秋冬は特に食べたくなるのは私だけじゃないはず笑
ベイクドチーズケーキ・・・850円
これもまた美味しそうなんだよね・・・。
高カロリーなんて気にしない。
生クリームと一緒に食べたいチーズ系!
コーヒーゼリー・・・850円
ゼリーに乗っかってるアイスも美味しそ!
さっぱり系スイーツも手堅い。
ロールケーキ・・・850円
ロールケーキに乗っけてるヤツが
また可愛い雰囲気だしてる!
こちらも気になる。
気まぐれスイーツ(週替わり)・・・850円
週替わりで違うものが食べられるスイーツ!
毎回どんなのが出るのか気になる!
これはタルトかな?迷ったらこれ頼も。
ドリンクメニューはこちら!
セットでも頼めるドリンクも気になる!
スイーツとも合わせて飲みたいドリンクはこちら。
有機焙煎コーヒー・・・(単品)450円
ハンドドリップで入れてくれるコーヒーなんだって!
レインフォレスト・アライアンス認証農園産という、
なかなかスゴそうなコーヒー。
ダージリン、アールグレイ・・・(単品)450円
紅茶の定番といえばダージリン、アールグレイかも?
コーヒーにするか紅茶にするか迷うところ。
優雅だなあ。
他にもドリンクメニューがいっぱい♪
季節限定ドリンクって気になる!
これは頼んでみたいね。
限定がつくと弱い笑
築200年の歴史がある古民家。店の名前の由来は?
お店の名前「紡ぎの家大島cafe BLANCO」の由来が
気になったので調べてみたよ。
南北朝時代、足利尊氏との戦いに敗れた新田義貞。その子万次郎と共に6人の武士が落ち延び、現在の地武州小室郷の中荻村に定住しました。これが大島家の先祖とされ約600年の時が流れています。江戸時代末期に建てられたこの屋敷は、明治時代まで養蚕を営んでおり、その名残を見ることができます。長い歴史を受け継いだこの家が新たな出会いの場として再生され、そこに集う人々が実りある人生を紡いで欲しい…。そんな思いを込め名付けました。
引用元:紡ぎの家大島カフェブランコHP
歴史の教科書で習ったことがある人物名でてきてびっくり!
(足利尊氏はかろうじて覚えてる)
当時のひとびとの生活のなごりとか、
建物からいろいろ感じることができるかも。
江戸時代の民家がお店になってるって、
よく考えてみたらスゴイこと。
国指定の有形文化財になってるから、
歴史的な建物が好きな人はじっくり観てみたいよね!
(私も好きだから気になる!)
美味しいもの食べながら、
のんびり浸るのも楽しそう。
お店はこんなユニークなイベントもしてる!
最後にカフェブランコの素適な取り組みも一部ご紹介!
店内に貸しスペースがあって、
そこで色んなイベントが開催されてた!
名前の由来にある「紡ぎ」ににちなんだ、
人と人をつなぐ楽しいイベントが盛りだくさん♪
(可愛い!)
(これはなんだろ?ガラスアートみたい。オシャレ可愛い)
あるときは雑貨展やハンドメイド・クラフト教室が開催される!
地元の作家さんがみんなで集まって展覧会開くらしい♪
またある時は陶芸展が開催!
本格的な陶芸品がずらり。
そしてまたある時は写真展が!
ほんとにイベントが多彩!
「これまでの活用例」
写真展・雑貨展・陶芸展・茶会・演奏会(ピアノ・フルート・バイオリン・声楽)・津軽三味線ライヴ・寄席・婚活パーティー・クリスマス会・結婚披露宴・撮影会・各種習い事教室
引用元:カフェブランコHP
演奏会や余席、婚活、あと結婚披露宴まで!?
ほんとに色んなイベントがあるから楽しそ~!
来る人たちの年代も幅広そうだから、
素適な出会いもあるかも?いいなあ。
この記事のまとめ!
いかがだったでしょうか?
今回は埼玉県伊奈町にある築200年の古民家カフェ
「紡ぎの家大島cafe BLANCO」についてのまとめでした♪
国指定の文化財にもなってる江戸時代末期からある古民家。
忙しい毎日に疲れたときにふと立ち寄りたくなる。
そんな素適なお店だと思いました♪
こんなところでゆっくりしてみたいですね!
最後まで読んでくれてありがとう~!
それではこのへんで。
※こちらの記事もあわせてどうぞ♪